- 戦績(2025年1月) <<
- 戦績(2025年2月)
- >> 戦績(2025年3月)
2025年2月の試合結果
2月24日「カントウ流通杯6年生大会」
【 6年生 】ベイコム陸上
①塚口AFCjr 1—1 浦風FCJrさん
(PK戦4-5で塚口敗戦)
得点:ゆうひ
PK戦:ゆうひ、かんた、あやのすけ、こたろう
前半、ゆうひの左サイドからのドリブルでディフェンスをかわしてシュートで先制点。
攻めの姿勢で何度かシュートを打つも思う様に決めれず…
後半、大事なところでファールをしてしまい、相手のフリーシュートで同点。
お互い、なかなか決めれずPK戦に。
惜しくも敗れてしまい、初戦敗退となってしまいました。
「PKトーナメント」
②塚口AFCjr 5—8 太陽南塚FC(A)さん
得点:ゆうひ、かんた、あやのすけ、けんと、かなた
「フレンドリーマッチ」
③塚口AFCjr 4—0 太陽南塚FC(B)さん
得点:れん、はる2、ゆうひ
5年生との最後の試合でした!
今回の結果は残念でしたが、みんな全力で戦えたと思います。
今まで6年生の試合に力を貸してくれてありがとう!
対戦して頂いたチームの皆さま、ありがとうございました。
2月24日「トレーニングマッチ」
【 1年生 】小園小学校
①塚口AFCjr 0—0 FCコンパニェロさん
②塚口AFCjr 0—0 FCコンパニェロさん
③塚口AFCjr 2—0 FCコンパニェロさん
得点:ゆうし、りゅう
④塚口AFCjr 3—1 FCコンパニェロさん
得点:ゆうし、ゆうし、りゅう
コンパニェロさんにお呼びいただき、1.2年生合同でトレーニングマッチを行いました!
1年生は、2年生の部にも出場し大忙しでした。
午前中は両チームともなかなか得点が入りませんでしたが、午後からはシュートが決まり得点を挙げることができました♪
途中雪が吹雪くほど寒い1日でしたが、最後まで諦めずに走り続けました^^
対戦してくださったコンパニェロさん、ありがとうございました!
【 2年生 】小園小学校
①塚口AFCjr 1—1 FCコンパニェロさん
得点:つばさ
②塚口AFCjr 3—1 FCコンパニェロさん
得点:つむぎ2、いっぺい
③塚口AFCjr 0—4 FCコンパニェロさん
④塚口AFCjr 2—1 FCコンパニェロさん
得点:つむぎ2
⑤塚口AFCjr 0—1 FCコンパニェロさん
冷たい雪が降る中、全員が最後まで一生懸命にプレーしました。
特にディフェンス面では、相手の攻撃に対して粘り強く対応し、ボールを奪う場面が増えてきました。
これからも練習を重ねて、さらに強くなっていきましょう!
皆さんお疲れ様でした!
対戦してくださったコンパニェロの皆様、ありがとうございました!
2月24日「交流試合」
【 4年生 】園和北小学校
①塚口AFCjr 3—3 武庫之荘FCさん
得点:そうた、はると、そう
②塚口AFCjr 6—0 太陽南塚FCさん
得点:はると4、ゆうせい、そう
③塚口AFCjr 2—0 武庫之荘FCさん
得点:ゆうせい、はると
④塚口AFCjr 1—2 太陽南塚FCさん
得点:そうま
太陽南塚FCさん主催の交流試合に参加しました。
三連休最後のこの日は勝利で締めくくりたい意気込みで臨みました。昨日の反省も活かし、今日はどの試合も得点を取り、3試合勝利できました。4試合目の太陽南塚FCさんとの試合では、応援に来てくれていた まほの兄の そらが太陽南塚FCさんの助っ人として参加し、塚口と対戦するという貴重な試合になりました。
今日の試合もみんなでシュートにたくさんチャレンジでき、サッカーを楽しんでいる姿が印象的な1日でした。
時折雪が吹雪いて寒く、視界が悪くなりながらもそれぞれの課題を意識しながら頑張れた試合でした。
主催の太陽南塚FCさん、対戦いただいたチームのみなさま、ありがとうございました!
2月24日「交流戦」
【 3年生 】東部浄化センター
①塚口AFCjr 7—0 尼崎南SCさん
②塚口AFCjr 2—3 FCコンパニェロさん
PK戦全勝
③塚口AFCjr 1—0 尼崎南SCさん
④塚口AFCjr 1—2 FCコンパニェロさん
2勝2敗の結果でしたが、途中から粉雪もふる寒さの中で一生懸命走っていました。
ポジションも変わりながら課題も見えてきました。これからの子供達の成長に期待します。
FCコンパニェロさん、尼崎南さん、本日はありがとうございました。
2月23日「第17回武庫JSC杯」
【 5年生 】県立武庫荘総合高校グランド
①塚口AFCjr 3—0 伊丹桜台さん
前半3-0
得点:はる、れん、じゅんぺい
こたのコーナーキックを はると じゅんぺいがしっかり決め切る。後半0-0
②塚口AFCjr 4—0 太陽南塚FCさん
前半0-0
後半4-0
得点:れん、こた、きょうたろう、はる
こたのロングシュート、はるのドリブルシュート、れんのアシストで きょうたろうが決める。
③塚口AFCjr 8—0 本庄さん
前半3-0
得点:こた2、れん
こたのロングシュート
れんがドリブルで切り込んでシュート
こた左サイドからのドリブル突破で左足でシュート
後半5-0
得点:きょうたろう、いたる2、はる2
相手のクリアを きょうたろうがダイレクトで合わせてシュート
こたが左からドリブル、マイナスの低いセンターリングにいたるがあわせる
こたの強烈なロングをキーパーが弾いて いたるがこぼれを流し込む
混戦からのこぼれを はるがひろってシュート
きょうたろうのマイナスパスからはるのシュート
「決勝」
④塚口AFCjr 7—0 売布さん
前半3-0
得点:ゆうひ、こた、はる
コーナーキックから、ゆうひが合わせてゴール
じゅんぺい→はる→こたが上手く繋ぎシュート
コーナーキックから、はるがトラップして冷静にゴール
後半4-0
得点:こうすけ、れん2、きょうたろう
こうすけが、こぼれをミドルからシュート
れんが後ろから抜け出して、落ち着いてシュート
こたが切り込んで、れんがゴールに押し込む
れんがきりこんで きょうたろうが、押し込む
優勝することができました
たくさんの賞もいただくことができました!
主催してくださいました武庫JSCの皆様、対戦していただきましたチームの皆様、ありがとうございました!!
2月23日「交流戦」
【 4年生 】芦屋学園グラウンド
①塚口AFCjr 3—0 精道SSさん
得点:はると、そうた、ゆうせい
②塚口AFCjr 1—2 ?海FCさん
得点:はると
③塚口AFCjr 0—6 神?コスモFCさん
④塚口AFCjr 0—7 神?コスモFCさん
連続で4試合
みんな頑張りました。
点差がひらいた時、
どんどん声が出なくなってしまうのですが、
ここで気持ちを上げにいける強さがあると
レベルアップできるのかなと思いました。
5年生に向けて
気持ちも高め合えるチームになっていこう!!
対戦いただきましたチームの方々ありがとうございました!
2月22日「ありがとうサッカー大会」
【 6年生 】龍野千鳥ヶ浜G
①塚・養 4—2 フィルーラ FCさん
得点:ゆうひ2、かんた2
②塚・養 2—5 江井島イレブンさん
得点:かんた2
③塚・養 1—4 豊岡JSCさん
得点:かんた
「3.4位決定戦」
④塚・養 1—5 レジョール飾磨FCさん
得点:かんた
MVP賞 あきと
晴天でしたが凍てつくような寒さと、強風の中、養父さんからしゅんと、はるとが参戦してくれ、塚、養Aチームとして戦いました!
1試合目
VSフィルーラFCさん
序盤から先制点を取られるが、しゅんとからのパスではるとが果敢にゴールを狙いにいく。
隙をつかれ2点目を取られるが、後半スイッチがはいり、ゆうひのアシストで かんたシュート!
3人抜きサイドから ゆうひシュート!
2試合目
VS江井島イレブンさん
相手のワンタッチパスと正確さに翻弄されるがボールを浮かしかんたシュート!
あやのすけが際どい球をセーブし、あきともDFからドリブルで攻め込む
けんとも声を出しボールの位置を予測し走りきる
3試合目
VS豊岡JSCさん
相手のフィジカルの強さに翻弄されるも、かなた、あきとがDFでボールをカット。
ゆうひが相手をかわしながらボールを運び、チャンスを作る!
後半は連続で点を入れられ攻めきることができなかった。
4試合目
VSレジョール飾磨FCさん
トラップミスもあり、素早く切り込まれボールを奪われる。焦りも出てくるが最後まで走り抜いた!
個人個人の課題はまだまだありまた一つ学びとなった試合でした!
養父さんとは合宿以来の再会!すぐに意気投合できるのもこの学年の良いところ
6年の試合もあと少し…一緒に戦える事、指導してもらえることも数少なくなっていくけれど、気合いを入れて最後まで走り抜こう!!
主催して頂きました、どろんこサッカー教室、指導者の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
一緒に戦ってくれた、養父さん、指導者の皆様、しゅんと、はると、ありがとうございました。
対戦頂きましたチームの皆様ありがとうございました。
2月22日「U10トレーニングマッチ(4年生)」
【 4年生 】西宮浜人工芝広場
①塚口AFCjr 1—3 デサフィアさん
得点:3年そうま
②塚口AFCjr 0—1 デサフィアさん
③塚口AFCjr 1—0 デサフィアさん
得点:はると
「PK戦」
④塚口AFCjr 5—3 デサフィアさん
冷たくて強い風が吹く中、みんなよく走りました。
今日の塚口の1点目は3年そうま!
相手エリアでの左サイドから右サイドへのサイドチェンジのパスミスを逃さず、インターセプトしそのまま走り込み1対1も冷静に押し込んでゴール。
2点目は はると!
右サイドでスローインを受けた ゆうせいからのサイドチェンジを神トラップした そうたがゴリゴリのドリブルで相手を抜き去り、後は触るだけと言うメッセージを込めた優しいアウトサイドのスルーパスを はるとが優しいタッチでゴール!!
この三連休は試合をたくさん入れてもらってるので一人一人の課題にチャレンジできる3日間になればいいなと思います。
寒い中、試合をしていただきましたデサフィアさんありがとうございました!
2月16日「トレーニングマッチ」
【 5年生 】たつの市
①塚口AFCjr 6—2 龍野FCさん
②塚口AFCjr 5—0 VAMOSさん
③塚口AFCjr 2—1 龍野FC(6年)さん
④塚口AFCjr 2—2 VAMOSさん
⑤塚口AFCjr 3—2 龍野FC(6年)さん
⑥塚口AFCjr 3—1 VAMOSさん
⑦塚口AFCjr 0—4 龍野FC(6年)さん
龍野FCさん、VAMOSさんとのトレーニングマッチを行いました。
前半はどの試合でも積極的にシュートを狙い、しっかりと得点のチャンスをものにすることができました。
しかし、後半になると疲れが見え始め、空いているスペースを突かれて相手にパスを通され、惜しくも失点を許す場面が多くみられました。
寒い日が続きますが、全員でしっかり走り込み、体力をつけて、最後まで走り抜ける強いチームを目指しましょう!
対戦していただいた龍野FCさん、VAMOSさん、ありがとうございました。
2月16日「U8トレーニングマッチ」
【 2年生 】尼崎北小学校
①塚口AFCjr 2—0 武庫之荘FCさん
得点:つむぎ、いっぺい
②塚口AFCjr 0—1 FCコンパニェロ(B)さん
③塚口AFCjr 7—0 瑞穂SCさん
得点:いっぺい、てっぺい、たつむね、つむぎ、しゅん3
④塚口AFCjr 9—0 FCコンパニェロ(A)さん
得点:いっぺい、てっぺい2、たつむね、つむぎ3、
つばさ、たいち
パスをつないでフィニッシュまで持っていくシーンも見られ、チームワークもますます良くなってきたように感じました。
この調子で頑張っていきましょう! 皆さんお疲れ様でした!
対戦してくださったチームの皆様、ありがとうございました!
2月16日「U7トレーニングマッチ」
【 1年生 】尼崎北小学校
①塚口AFCjr 0—3 浦風FCJrさん
②塚口AFCjr 0—1 伊丹少年SCさん
③塚口AFCjr 0—2 浦風FCJrさん
④塚口AFCjr 1—1 伊丹少年SCさん
⑤塚口AFCjr 0—3 浦風FCJrさん
⑥塚口AFCjr 1—0 伊丹少年SCさん
塚口主催のトレーニングマッチでした。
浦風さんとは先週も試合があり負けて悔しい思いをしていたため、リベンジとなりみんな一生懸命頑張っていました!
結果は負けてしまいましたが、みんなでゴールを守ったり、パスを繋げてシュートを打ったり積極的に動けていました^^
また悔しい気持ちをバネにリベンジしたいと思います!
対戦してくださった浦風さん、伊丹少年さん、ありがとうございました!
2月16日「友好リーグ・フレンドリーマッチ」
【 4年生 】魚つり公園グランド
①塚口AFCjr 0—0 園田JSCさん
②塚口AFCjr 1—0 クリアティーバ尼崎さん
得点:しのはらはると
③塚口AFCjr 2—0 園田JSCさん
得点:いしばしそうま、しのみやゆうせい
④塚口AFCjr 1—3 クリアティーバ尼崎さん
得点:しのはらはると
⑤塚口AFCjr 0—1 クリアティーバ尼崎さん
前回のトレーニングマッチでは全敗だった園田さんとの試合、今回は勝つことができ、子供達も自信がついたと思います。
クリアティーバさんとも以前対戦させていただきましたが、今回後半戦は、シュートコースを狙われているかのような場面が多く、失点に繋がりました。
試合を重ねる度に、コーチからの指示もレベルアップしているなと成長を感じ、悩みながらもチャレンジしている子供達の姿を見ることが出来ました。
試合に出れない子も、声かけやサポートをしてくれていて、それに答えるようにいつもより試合中の声がよく出ており、チームなんだなと改めて感じ、とても感動しました。
そして、一部メンバーは6年生の試合にも参加し、有意義な1日となりました!
対戦いただいたチームの方々、ありがとうございました!!
2月16日「友好リーグ・フレンドリーマッチ」
【 6年生 】魚つり公園グランド
①塚口AFCjr 0—4 尼崎南SCさん
②塚口AFCjr 1—4 武庫之荘FCさん
得点:ゆうひ
6年生が5人の為、4年生が一緒に頑張ってくれました!
なかなかゴールまで結びつく事が少なかったですが、はるとのドリブル攻め、ゆうせいの負けない!気持ちが伝わるディフェンス、6年生 ゆうひから、はるとへ合わせで惜しい場面も多々ありました。しょうきも、シュートの威力がいつもより強い中、しっかりゴールを守ってくれました。
ディフェンスの6年生 あきとがドリブルで数人抜いてシュートに行く場面もあり、普段見れないメンバーの頑張りが見れて楽しい試合になりました!
はると、ゆうせい、しょうき、そう、3年生の そうまも一緒に頑張ってくれてありがとう!
③塚口AFCjr 0—1 長洲SCさん
太陽南塚さんの6年生4人が助っ人で来てくれました!
合宿での交流もあるので、息のあったプレイで、何度も惜しいシュートチャンスがありました。長洲さんの当たりも強く、スピードがあるので、攻め合いがすごい面白い試合でした。
キーパーの いっしんのナイスセーブ。
後半ラスト2分で点を決められてしまい、結果は負けてしまいましたが、みんないい顔で戦えてました!
太陽南塚さん、ありがとうございました。

2月15日「FC甲東VIVO招待 WinterCup」
【 3年生 】コープこうべ協同学苑G
①塚口AFCjr 6—0 FCリベリオンさん
得点:そうま2、りょうや、けいと、たけはる、ひびき
②塚口AFCjr 5—0 藍SCさん
得点:りょうや2、たけはる2、せな
③塚口AFCjr 2—0 FC甲東VIVOさん
得点:りょうや、そうま
④塚口AFCjr 3—0 FL JUEGOさん
得点:りょうや2、そうま
結果:優勝
MVP:たけはる
前週のTMでテンションの低い試合をした3年生もこの日は躍動。1試合目から大量ゴールを決めたこともあって雰囲気も良く、3試合目までは終始コレクティブなサッカーを展開しました。
最終戦では、ゲームメイクが巧みな司令塔のパスに2列目が幅を使いながら飛び出してくる、あまり経験したことがない戦術にDFラインが後手にまわったものの、なんとか凌ぐと後半に【たけはる→りょうや/そうま】のカウンターが三度炸裂。無失点での全勝優勝を飾りました。
MVPはチームの支柱・たけはる。アンカーとして中央で相手の攻撃の芽を摘み、DFラインからのボールの出口になるだけでなく、1~3試合目は【中央→サイド】のスルーパス、チームが受け身になった4試合目はシンプルに【中央→中央】の縦パスを使い分けて優勝に導く、圧巻のパフォーマンスを見せてくれました!
2月11日「友好リーグ」
【 6年生 】ベイコム陸上
①塚口AFCjr 2—0 武庫JSCさん
得点:ゆうひ、こうたろう
「以下、フレンドリーマッチ」
②塚口AFCjr 3—0 武庫之荘FCさん
得点:けんと2、かんた
③塚口AFCjr 0—2 ミレさん
雪が舞う寒い中始まった1試合目友好リーグ最終試合。
相手チームにシュート打たれるも全てキーパーあやのすけがナイスセーブ。前半1点、後半1点入れ2-0で勝利!!
友好リーグ見事 優勝しました!!
2月11日「友好リーグ」
【 5年生 】サブグランド
①塚口AFCjr 1—1 小田FC(A)さん
前半0-1
・小田さんのディフェンスが固く攻めるもなかなか得点につながらず
・いたる前に出てピンチを回避するも、はじいたボールを取りきれず失点。
後半1-0
得点:はるま
・はるまのキレイなミドルシュートで同点に追いつく。
・はるまの押し込んだゴール...惜しかった。
・はるのシュートはキーパーのナイスセーブに阻まれ、惜しくも入らず。
れんが続けてシュートを放つも惜しくもキーパーの指先に弾かれゴール上へ。
最後まで決めきれずに同点に終わる。
「以下、フレンドリーマッチ」
②塚口AFCjr 6—0 武庫之荘FCさん
前半4-0
キーパー:いたる
得点:れん2、はるま1、はる1
・コーナーキックからのこぼれ玉を れんが押し込む。
・パスで繋いで、れんがドリブルで抜いて決める。
・はるのパスを はるまが決める。
・れんからのパスを はるが決める。
後半2-0
キーパー:れん
得点:ゆうひ1、はるま1
・ゆうひのミドルシュート
・はるまがキーパーとゴールの隙間に斜めから上手に決める。
③塚口AFCjr 5—0 小田FCさん
くじにてポジション決定
前半1-0
キーパー:はる
得点:じゅんぺい1
・こうすけからのセンタリングに じゅんぺいが合わせる。
後半4-0
キーパー:あゆせ
得点:はるま1、はる2、じゅんぺい1
・はるまがドリブルで運んでシュート
・はるのミドルシュート
・またまた はるのミドルシュート
・じゅんぺいのミドルシュート
④塚口AFCjr 3—2 太陽南塚FCさん
前半3-1
キーパー:いたる
得点:はる1、はるま1、こうすけ1
・カウンターからドリブルで運ばれ失点
・はるの右斜め角度からのシュートがゴールの左上に突き刺さる
・ゴール前の混戦から はるまが決める
・こうすけのミドルシュート
後半0-1
キーパー;きょうたろう
・カウンターから失点
⑤塚口5年 1—0 塚口6年
前半のみ
キーパー:いたる
得点:れん
・ゴール前の混戦から れんが決める
惜しいシュートが目立った1日となりました。
正確なパス、決定力に磨きをかけ、阪神大会に向けてみんなで一丸となってチーム力を上げていこう!
2月11日「第7回尼崎FCjr交流戦」
【 2年生 】県立尼崎小田高校
①塚口AFCjr 4—1 浦風U8さん
得点:しゅん1、つむぎ1、てっぺい2
②塚口AFCjr 2—1 浦風U7さん
得点:しゅん2
③塚口AFCjr 3—2 浦風U8さん
得点:たつむね1、てっぺい1、しゅん1
④塚口AFCjr 3—0 浦風U7さん
得点:てっぺい2、しゅん1
『寒い中でもよく頑張りました!』
チームワークを意識して試合に臨み、パスをつなぐだけでなく、ボールを運ぶ判断や周りを見る意識も少しずつできるようになってきました。 着実にレベルアップしています!この調子で頑張ろう!
MVPは たつむね!みんなから信頼される献身的なプレーでチームの勝利に貢献してくれました!おめでとう!皆さんお疲れ様でした!
対戦してくださったチームの皆様、ありがとうございました!
2月11日「第7回尼崎FCjr交流戦」
【 1年生 】県立尼崎小田高校
①塚口AFCjr 0—6 浦風U7さん
②塚口AFCjr 0—7 浦風U8さん
塚口1年生2年生混合試合
③塚口A(ビブ有り) 3—1 塚口B
④塚口AFCjr 0—4 浦風U7さん
⑤塚口AFCjr 0—3 浦風U8さん
(10分1本)
⑥塚口AFCjr 0—4 浦風U7さん
(10分1本)
塚口1年生2年生混合試合
⑦塚口A(ビブ有り) 0—5 塚口B
得点:2年生つむぎ5
今日は、浦風さんとの交流試合にお呼び頂きました。
初戦から1年生は全員参加での試合。
ボールを追いかけキープするものの浦風さんの上手さに悪戦苦闘!
シュートを打つもなかなかゴールならず!
大量失点ばかりで難しい試合でしたが最後まで全員参加で走り抜きました。
まだまだ、ボールのキープ力、ドリブル、パス、シュートと課題が沢山ありますが、1年生の持ち味である元気とボールを追いかける力でこれからも頑張ってくれると思いました。
次の試合は、まずは1点、そして勝利を掴めるよう頑張ろー!!
お呼び頂きました、尼崎FCjrの皆様、対戦頂きました浦風FCjrの皆様、有難う御座いました。
2月11日「交流試合」
【 4年生 】園田北小学校
①塚口AFCjr 1—2 園田JSCさん
得点:しのはら はると
②塚口AFCjr 1—2 園田JSCさん
得点:しのはら はると
③塚口AFCjr 0—3 園田JSCさん
④塚口AFCjr 1—2 園田JSCさん
得点:てらした そうま
寒空の下、園田さんとのトレーニングマッチさせていただきました。
寒さで見ている方は体が縮こまる程でしたが、そんな中子供達、よく走りました!
結果としては全敗でしたが、攻めの姿勢で挑むことが出来ました!
最後決めきれないところや、間を簡単に抜かれてしまう、パスがなかなか繋がらない...など、これからの4年生の課題も見える1日でした。
もっと積極的に、もっと貪欲に!!
試合中、みんなが声掛け合って盛り上げていけるチームになっていってほしいと思いました!
みんなならもっと強くなれる!
4年生もあと少しで終わり。
ここからまた一つ成長していこう*
伸びしろしかない4年生!
頑張っていこうー!
対戦していただいた園田JSCさん、ありがとうございました。
2月11日「交流試合」
【 3年生 】園田北小学校
①塚口AFCjr 0—1 園田JSCさん
②塚口AFCjr 1—2 園田JSCさん
得点:ゆうせい
③塚口AFCjr 0—1 園田JSCさん
④塚口AFCjr 3—0 園田JSCさん
得点:あつし、りょうや、けいと
「PK戦」
⑤塚口AFCjr 6—5 園田JSCさん
雪がちらつく中、長丁場での試合でした。
3試合目まで、なかなか苦戦しましたが、4試合目に一気に点数が入り、最後は勝ち星で終わることができました。試合後にはPK戦も行われ、両者とも粘り強い戦いでしたが、1点差で勝利しました。
対戦いただいた園田JSCさん、ありがとうございました!
2月9日「小田カップ」
【 2年生 】浜小学校
①塚口AFCjr 0—2 中泉尾JSCさん
②塚口AFCjr 11—1 小田FCさん
得点:しゅん2、たつむね3、一平1、てっぺい4、たいち1
③塚口AFCjr 6—0 高木SCさん
得点:しゅん3、てっぺい1、たつむね2
『3・4位決定戦』
④塚口AFCjr 3—0 太陽南塚FCさん
得点:しゅん1、てっぺい2
惜しくも3位でしたが、試合を重ねるごとにパスがつながり、声もよく出るようになりました! 目指せ優勝!!
小田FCの皆様、対戦してくださったチームの皆様、ありがとうございました!
2月9日「出来島GLORIOUSカップU-11」
【 5年生 】中島公園
①塚口AFCjr 2—1 小田FCさん
得点:はる、はるま
②塚口AFCjr 4—2 TASFCさん
得点:はるま2、じゅんぺい、れん
『決勝戦』
③塚口AFCjr 2—1 南港サウスマンさん
得点:じゅんぺい、れん
出来島JFCさん主催のカップ戦に参加させて頂きました。
相変わらずエンジンがかかるのに時間がかかる子どもたち… 1試合目は、前半なかなか声も出ず、自分たちのサッカーが出来ていない様子にコーチ陣から指摘が入ります。レンやハルマの「もっと声出そう!」「盛り上げよう!」の声掛けで徐々に声も出て、連携も上手く行くようになっていき、無事勝利。
空き時間にはラントレで走り込みました。
2試合目は急遽小田さんから助っ人をお願いすることになりましたが、1位通過。(小田さんありがとうございました!)
決勝戦は南港サウスマンさん。 体格の良い選手の多いチームでしたが、塚口のパスワークで崩して2点先取! 後半、ゴール前でのパスミスを狙われて失点してしまいましたが、そこからは集中を切らすことなく、勝ち切る事ができ、見事優勝!
今日たくさん走った子どもたち。
最後疲れて苦しい時、気持ちの強さであと一歩が出ること、仲間の励ましが力になることを体感したのではと思います。
まだまだ伸び盛りの5年生。
昨日の自分より成長して行こう!
優秀選手賞はコタロウ。
優勝カップゲットはレンでした。
おめでとう!!
2月1日-2日「2024年度カントウ流通杯5年生大会兼あましん杯」
【 5年生 】1日目:ベイコム陸上
①塚口AFCjr 9—0 長洲SCさん
得点:はるま3、あおい2、れん2、じゅんぺい、ゆうひ
②塚口AFCjr 1—0 園田JSC(A)さん
得点:はるま
【 5年生 】2日目:サブグランド
『準決勝』
①塚口AFCjr 3—1 浦風FCJr(B)さん
得点:こうすけ、れん2
前半 左サイドを突破されセンタリングから決められ先制を許す。相手のクリアボールを こうすけが中盤中央からロングシュートを放ち見事に決める。同点に追いつく。同点のまま前半終了。後半勝負へ。
後半 左サイドをこたろうが突破しこたろうからのセンタリングを れんが決めて勝ち越し。 はる、はるまが絶好のチャンスでシュートするも惜しくも決まらず。 中央混戦から れんが抜け出しキーパーとの1対1を制し追加点。 決勝進出。
『決勝』
②塚口AFCjr 1—4 浦風FCJr(A)さん
得点:ゆうひ
前半 緊張感がある中、一進一退の攻防が続く。 左サイドを あおいが突破しシュートを放つも惜しくも外れる。 はるまが右サイドを突破しシュートを放つもクロスバーに当たって外れる。 好ゲーム。緊張感のあるまま0-0前半終了。後半勝負へ。悔いなく持てる力を出そう!
後半 左サイドを突破されセンタリングから決められ先制許す。 敵陣のパス回しから ゆうひが決めて1-1同点に追いつく。 こうたろうが好セーブも最後に決められ勝ち越し許す。 混戦から敵に決められ追加点を許す。 再び決められ突き放される。 最後は決定力の差を見せつけられた。打倒浦風さんで練習に励んで欲しい。
年明けから続く公式戦。あましん杯(兼#カントウ流通杯)、これが5年生ラストの公式戦。「絶対あましん杯は勝つ!」と子どもたちは今まで以上に気合いを入れて臨みました。
結果、準優勝で本大会出場を掴みとることができました。 しかし、1日目の集中力に比べ、2日目は落ち着かない場面が多く見られ、その隙を突かれた失点が目立ちました。 本大会までまだ時間があるので、メンタル強化も含め、レベルアップしてほしいと思います。伸びしろだらけの5年生。まだまだやれる!がんばれ!!!