- 戦績(2025年2月) <<
- 戦績(2025年3月)
2025年3月の試合結果
3月30日「U‐10あまおだスプリングサッカーフェスティバル」
【 4年生 】県立尼崎小田高校
①塚口AFCjr 0—6 浦風FCJrさん
②塚口AFCjr 1—2 猪名川FCさん
得点:そうた
③塚口AFCjr 2—0 クリアティーバ尼崎さん
得点:そう、あおと
④塚口AFCjr 2—0 尼崎南SCさん
得点:そう、はると
⑤塚口AFCjr 0—1 クリアティーバ尼崎さん
尼崎小田高等学校サッカー部主催の"あまおだスプリングサッカーフェスティバル"に参加しました。
昨日の準優勝から気持ちを新たに挑みましたが、序盤はなかなかリズムに乗れず、相手のペースにのまれてしまいました。
そこから徐々に攻める姿勢が整い、3、4試合目は勝利できました。
敢闘賞のかかった5試合目!一度勝てたクリアティーバさんとの試合はどちらもゴールを譲らず接戦となりました。ところが後半最後の土壇場で相手に決められてしまい、試合終了となりました。
試合を重ねるにつれて選手同士の声かけも出来るようになり、皆の気持ちが繋がりそれが結果にも結びついた印象でした。
優秀選手賞はそうまでした!
相手の攻撃を阻止し、自分たちの攻撃への起点となるパスを出してチームのために頑張りました。
これが四年生最後の試合となりましたが、まだまだこれから成長できるはず!五年生になっても、もっとトロフィーを狙えるように頑張ろう!
審判や大会の運営をしてくださった尼崎小田高等学校サッカー部のみなさま、対戦いただいたチームのみなさま、ありがとうございました!
3月30日「トレーニングマッチ」
【 5年生 】西落合小学校
①塚口AFCjr 8—1 神の谷さん
得点:レン、アオイ、レン、ハルマ、アオイ
後半、ユウヒ、ハル、失点、キョウタロウ
②塚口AFCjr 8—0 どろんこSSさん
得点:ハルマ、ハルマ、ハルマ、アオイ、ハルマ
後半、レン、キョウタロウ、ハルマ
③塚口AFCjr 7—0 神の谷さん
得点:ハルマ、ハル(アオイ)、ハル、ハルマ、ハル
後半、アオイ、キョウタロウ
PK:9-4
④塚口AFCjr 9—0 どろんこSSさん
得点:ハル、ハルマ、ユウヒ、ハルマ
後半、キョウタロウ、コタ、レン、コタ、レン
PK:7-5
今日は"5年生最後の試合"でした。
新しいフォーメーションで2トップだったけれど1人1人やる事を理解して試合運びができた。
そして、うまく後ろからボールを回して相手を引っ張り出して攻めれる場面が多く、前でも後ろでもダイレクトを使って攻め、フィニッシュまで行くことができていた。
ただ決めれる場面でシュートを外したり自分たちのパスがずれていたり、トラップミスをして相手に奪われていたので精度を上げて、どのフォーメーションになっても強い相手に勝てるようになっていき最高学年としてチームを引っ張っていきます!!
3月30日「トレーニングマッチ」
【 2年生 】武庫小学校
①塚口AFCjr 4—0 武庫JSCさん
得点:つむぎ2、つばさ、しゅん
②塚口AFCjr 2—1 小田FCさん
得点:オウンゴール、てっぺい
③塚口AFCjr 8—0 武庫JSCさん
得点:つむぎ、しゅん、たつむね、いっぺい、てっぺい4
④塚口AFCjr 3—1 小田FCさん
得点:たいち、てっぺい、つむぎ
2年生最後の試合!
昨日のカップ戦の疲れを感じさせない動きで、メンバー全員がゴールを決めることができました。
2年生が始まった当初は人数が少なく、試合をするのも難しい状況でしたが、徐々に仲間が増え、今ではたくさんの練習試合を経験できるようになりました。
これからもお互いに切磋琢磨しながら、サッカーを通じて、心も体も大きく成長していってほしいです。
1年間、本当にお疲れ様でした!
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
3月30日「トレーニングマッチ」
【 1年生 】武庫小学校
①塚口AFCjr 0—3 武庫JSCさん
②塚口AFCjr 0—0 小田FCさん
③塚口AFCjr 1—3 武庫JSCさん
得点:りゅう
④塚口AFCjr 3—0 小田FCさん
得点:ゆうし、りゅう、りゅう
1年生最後の試合!ぷるちーにの3人にも助けもらい、寒空の下走り回りました。
最初からなんだか静かなみんなでしたが、3試合目、1点目のシュートが決まりどんどん元気が出て来た塚口。
最終試合は勝ちで終わることができました!『とめる・ける・はこぶ・はしる』を意識して2年生もがんばろう!
対戦していただいた武庫さん、小田さん、ありがとうございました!
3月29日「有岡リーグ」
【 2年生 】有岡小学校
①塚口AFCjr 0—0 野畑JFCさん
②塚口AFCjr 1—0 新田南FCさん
得点:つむぎ
③塚口AFCjr 1—0 コニーリョ中山FCさん
得点:つむぎ
④塚口AFCjr 0—0 有岡FCさん
⑤塚口AFCjr 0—2 伊丹少年SCさん
2年生最後のカップ戦!
「優勝するぞ!」と意気込み、チーム一丸となって試合に臨みました。今回は1年生のゆうしも帯同し、力を貸してくれました。
どのチームもドリブル技術が高く、守備に追われる時間が多い試合展開となりましたが、少ないチャンスをしっかり活かし、2勝2分1敗と健闘しました。
8人ギリギリの人数で交代がいない厳しい状況の中、終盤には怪我人も出て満身創痍でしたが、最後まで全力で戦い抜くことができました!
惜しくも優勝には届かず"3位"という結果でしたが、価値ある素晴らしい結果だったと思います。
MVPはつむぎ!攻守にわたって頑張ってくれました!おめでとう!
4月からはいよいよ3年生!それぞれの目標を胸に、充実した1年を過ごせるよう頑張っていきましょう!
最後に、対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました!
3月29日「NXGN-CUP」
【 4年生 】高槻市立庄所運動広場グラウンド
①塚口AFCjr 2—0 北大冠さん
得点:はると、オウン
②塚口AFCjr 3—1 高槻清水FCさん
得点:はると、ゆうせい、そうた
③塚口AFCjr 4—0 FC茨木ESBさん
得点:そう3、はると
④塚口AFCjr 0—4 西大冠さん
高槻清水FCさん主催のカップ戦に参加させていただきました。
シュートチャンスを決め切る難しさはありながらも、何度もチャレンジできていました。
また、相手からの攻撃を止めるディフェンス力やキーパーのナイスセーブにも力強さを感じました。
そのまま勢いに乗り3連勝。
いよいよ優勝に王手がかかり、「絶対に勝つ!!」と一人一人が強い気持ちで挑んだ最終戦。
相手チームのパスの精度の高さや、個々の技術の巧さに苦戦しましたが、仲間同士がカバーし合いながら最後まで走り抜きました。
相手チームの速さを前になかなか自分たちの力が出しきれず。“もっと出来たのに...”という悔しい思いが残りました。
結果は2位。頑張りました。
悔しい思いは成長している証。良かったところは伸ばして、反省点は修正して、またチャレンジ!強い気持ちを持ち続けて明日へ繋げていこうね!
いつも感動をありがとう。
MVP賞は『はると』。
最後まであきらめずにボールに向かっていく姿勢が得点に繋がりました!本当にかっこよかったよ!おめでとう!
主催して下さいました関係者の皆様、対戦して下さいましたチームの皆様、ありがとうございました。
3月23日「第27回H10Cカップ少年サッカー大会」
【 5年生 】淡路島佐野運動公園
①塚口AFCjr 11—0 緑丘SCさん
得点:はる4、じゅんぺい、はるま2、いたる2、あおい2
終始攻めのサッカーで幸先の良いスタート!
②塚口AFCjr 1—0 加古川神野SCさん
得点:あおい
前半は押され気味だったが、こうたろうのナイスセーブ、こうすけのナイスなディフェンスが光る!
後半は攻める場面が増え、シュート数が増えるも風向きに嫌われてゴールならず。
前半の1点を守りきる。
グループ1位通過!
<グループ1位トーナメント>
③塚口AFCjr 2—1 弥生FCさん
得点:じゅんぺい、はるま
当たりの強い相手に苦戦し、先制を許すも前半同点に追いつく。
一進一退の中、試合終了間際、はるまが落ち着いて決める。
④塚口AFCjr 1—2 園田JSCさん
得点:れん
先制されるも、こたのコーナーを れんがヘディング決める。
後半相手の素早い攻撃に追いつけず、再び決められる。
まとめ
初戦の立ち上がりはよかったのですが、決勝戦では、体力、集中力共に無くなり負けてしまいました。
徐々に暑くなってくるこれからのシーズン、最後まで走りきれる体力をまたつけていき、一戦一戦大事に戦っていきましょう!
主催していただきました武庫之荘の皆様、対戦いただきましたチームの皆様、ありがとうございました。
3月23日「第12回Mirai杯U9」
【 3年生 】神戸朝鮮初中級学校人工芝グラウンド
①塚口AFCjr 8—0 チェルキオFCさん
前半:6-0
後半:2-0
②塚口AFCjr 1—0 王子FCさん
前半:1-0
後半:0-0
③塚口AFCjr 0—2 MiraiSSさん
前半:0-2
後半:0-0
④塚口AFCjr 1—2 FCボノスさん
前半:0-1
後半:1-1
いつもより小さいコートで5人制の試合、最初はみんな頑張って動きパスも通り得点につながりましたが、後半の試合ではなかなかパスが繋がらず、動きも弱まり失点を防ぐことができませんでした。
一人一人の技術力、スピードをアップしチーム力を高めていって欲しいです。
3月23日「トレーニングマッチ」
【 2年生 】南武庫之荘中学校
(15分ハーフ)
①塚口AFCjr 4—3 宝塚Jr.FCさん
得点:しゅん2、たつむね、てっぺい
(15分ハーフ)
②塚口AFCjr 3—1 武庫之荘FCさん
得点:しゅん2、つばさ
(15分一本)
③塚口AFCjr 2—0 宝塚Jr.FCさん
得点:たつむね2
(15分一本)
④塚口AFCjr 1—1 武庫之荘FCさん
得点:つむぎ
少し汗ばむ陽気の中、8人制の広いコートで練習試合を行いました。
広いコートではボールに集中しすぎるとスペースを使われ失点につながるリスクがありますが、今日は各自がポジショニングを意識しながらプレーできていました。
試合を重ねるにつれ、暑さによる疲労も見えましたが、ルーズボールへの反応やボールを奪いにいく意識は高く、最後まで声を出して集中して戦えていました。
また、帯同してくれた1年生の そうた、ゆうしも、2年生相手に果敢にボールを奪いにいったり、シュートを放つなど積極的なプレーでチームを助けてくれました。ありがとう!
これから夏に向けて暑い日が続くと思いますが、体調に気をつけながら、思い切りサッカーを楽しんでほしいです。
対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました!
3月20日「トレーニングマッチ」
【 4年生 】西猪名公園
①塚口AFCjr 1—4 パスィ-ノ伊丹さん
得点:はると
②塚口AFCjr 1—5 パスィ-ノ伊丹さん
得点:はると
③塚口AFCjr 1—1 パスィ-ノ伊丹さん
得点:そう
お日様が照っている割に寒さがきつい中の試合でした。
ボール奪取した後の予測、サイドの次の動き、またサイドが受けとった次のターゲットになる動きがだんだん出来てきているように思います。
今日は無得点の試合がなく、点差をつけられても気持ちが落ちる事なくチャレンジできたと思います。
五年生にむけて、どんどんチャレンジして"できる"を増やしていこう!
3月16日「6年生お別れフットサル大会」
【 6.5年生 】ベイコム総合体育館
塚口A(6年生)、塚口B(5年生)
①塚口A 2—4 太陽南塚FC(A)さん
得点:かんた、ゆうひ
②塚口B 6—1 太陽南塚FC(B)さん
得点:はるま2、はる2、こうすけ、れん
③塚口A 3—2 長洲SCさん
得点:ゆうひ、かんた2
④塚口B 1—2 園田JSCさん
得点:はるま
⑤塚口A 2—0 デサフィアさん
得点:かんた2
⑥塚口A 4—3 塚口B
得点A:ゆうひ2、かんた、けんと
得点B:はるま、れん、はる
「2位リーグ」塚口A、塚口B、園田さん
⑦塚口A 2—3 園田JSCさん
得点:ゆうひ、かんた
⑧塚口B 2—0 園田JSCさん
得点:こうすけ、れん
⑨塚口A 3—4 塚口B
得点A:かんた2、ゆうひ
得点B:はるま3、こうすけ
塚口A・MVP ゆうひ
塚口B・MVP こうたろう
ベイコム体育館にて、お別れフットサル大会を開催して頂きました。
6年生にとっては最後の試合、活動となりました。
7人全員で参加!!
スピードと判断力が求められるフットサル!
なかなか得点を取らせてもらえない試合ばかりでしたが、パスが繋がるとコースができシュートチャンスが増えていきました!
塚口Bとの試合も白熱しましたね!!
合間にはお楽しみ時間も。
ギンギラギンさんのNEWパートナー・キンキラキンさん(笑)も見れて楽しかったねー(*^^*)
今まで戦ってきた試合を覚えていますか?
ゴールを決めてみんなで喜びあったり、動きも、ボール回しもなかなか上手くいかず、体力も限界で翻弄されたり、悔しくて泣いたり、みんながここまで戦い、歓声の中走り切る姿を見て色んな思いが込み上げてきました。
その背景には、今日"塚口B"として参戦した5年生たちが試合で帯同にきてくれ、練習を一緒にし、戦ってきてくれたこと、先生たちからの叱咤激励、指導の中で、学び、心も体力も一段と大きくなったこと、たくさんの支えでここまでこれました。
試合結果は悔しさ残るものもありましたが、その悔しさを忘れず感謝を忘れず、大好きなサッカーを中学でも一人一人頑張ってほしいと思います。
主催して頂きました協会の皆様、運営に携わって頂いた塚口5年の皆様、戦って頂きましたチームの皆様、本当にありがとうございました!

3月15日「U11交流戦」
【 5年生 】西宮市立小松小学校
①塚口AFCjr 4—2 JUEGOさん
得点:はるま2、きょうたろう、いたる
②塚口AFCjr 2—0 学文さん
得点:れん、はるま
③塚口AFCjr 2—0 JUEGOさん
得点:はる、れん
④塚口AFCjr 0—1 学文さん
冷たい小雨が降る中のTMでした。
今日は試合中全員で声を出してました。パスのとき名前を呼び合ったり、ボールを持った子に相手が後ろから狙ってたら周りが大きい声で教えたり。試合中に動きの確認などなど。全試合でそれが見られました。
やはりサッカーは当たり前ですがチームプレイなので、みんなの雰囲気で勝ち負けも変わってくる。今一度、良い声かけや思いやり、それを全員でできるようになるとまだまだ強くなる!勝てる!そう思いました。
本日対戦してくださった、学文さん、JUEGOさん、本当にありがとうがざいました
3月9日「第3回オイスターカップ」
【 6年生 】赤穂高野グラウンド
①塚口AFCjr 0—3 リーデル瀬戸内さん
帯同:こたろう、ゆうせい
こたろう果敢に攻めていく!ゆうせい際どい球をセーブ!
ゆうひのナイスパスからゴールチャンスつくる!
②塚口AFCjr 1—1 どろんこSSさん
得点:かんた
帯同:えいと、こうた
1試合目の結果を反省し、全身集中!!
あやのすけ、ゴールすれすれの球をジャンプして指先で跳ね返す!
こうた、えいとのファインプレーでリズムをつくる!
かんた渾身のシュート!
③塚口AFCjr 3—0 養父FCさん
得点:ゆうひ2、あきと
帯同:りょう、つむぎ、けいた
けいたのトラップからのパス、りょうのナイスボールで つむぎシュートチャンス!
ゆうひゴールど真ん中でシュート!
かなたのアシストで ゆうひ2点目!
ゆうひのロングボールを あきとがキャッチしシュート!
「3位T 1.2位、決定戦」
④塚口AFCjr 3—2 山崎 SSDさん
得点:けんと、あきと2
帯同:こうき、きょうと
けんと、ボールをよくみて、飛び込みシュート!!
あきと相手をかわしてドリブルシュート!
こうき、きょうとが走りきり、シュートチャンスをつかむ!!
MVP:あやのすけ
晴天の中、最後の対外試合でした!帯同は太陽南塚さんのみんなに来てもらいました!
2日間ありがとうございます!
試合の結果、内容は反省もあり、学びもあり、驚き、喜び、たくさん子ども達に見せてもらいました!
河川敷で子どもたちは往復ダッシュ!
なんと親もー!子ども達と走れた事は良い思い出となりました!
たくさんの方々と交流ができ素敵な出会いもあり、6年生最後の遠征は感謝の言葉が飛び交うそんな試合でした!
主催して頂きました、赤穂フィルーラFCさん、対戦して頂きましたチームの皆様、帯同にきてくれた太陽南塚さんのみんな!本当にありがとうございました!
3月9日「トレーニングマッチ」
【 5年生 】芦屋市立宮川小学校
①塚口AFCjr 10—0 宮川SSさん
前半6-0
はる、れん
れん、あおい、あおい、じゅんぺい
後半4-0
あゆせ、れん、きょうたろう、はるま
②塚口AFCjr 8—0 宮川SSさん
前半4-0
はる、いたる、こうすけ、はる
後半4-0
れん、はるま、はるま、きょうたろう
③塚口AFCjr 9—0 宮川SSさん
前半3-0
あおい、はるま、こた
後半6-0
はる、こうすけ、こうすけ、ゆうひ、ゆうひ、れん
天候に恵まれ日差しも入り暖かく感じた1日でした。
試合前の練習から、子供達は声を掛け合いやる気マンマンで頑張ってました。
試合が始まると、お互いのポジションを確認し合いながら落ち着いて臨めた試合だったと思います。
試合にでている子、ベンチから見守る子、双方が声を出し合い真剣さも感じられました。
また、試合中ボールが当たったり、選手同士の接触等でベンチへいく子もいましたが、すぐに立ち上がり必死で試合に臨んでいる姿は保護者から見ても立派に成長しているなと感心しました。
この調子で次の試合も頑張ろう!!
相手チームの方には、試合前の誘導から試合終了までご丁寧な対応に感謝いたします。
ありがとうございました。
3月8日「第18回ファイナルカップ」
【 6年生 】ベイコム陸上競技場、サブグランド
①塚口AFCjr 0—1 園田JSCさん
帯同:あおい、こたろう、いっしん
ゆうひのサイドからのパスでゴールチャンスを何度もつくる!
けんと、走りきり相手に強く入り込みボールを奪い取る!
あおい、こたろうが果敢に攻め込む!
いっしんGK、フィールドで守りきる!
②塚口AFCjr 0—4 浦風FCJrさん
帯同:ひびと、りょう
DFあきとが何度も死守する!
ひびと、りょうのアシストでゴールチャンスが掴める!
かなた、DFで守りナイスパス!
③塚口AFCjr 3—1 若葉FCさん
得点:かんた2、ひびと
帯同:ひびと、こうき
かんた、ドリブルシュート!
ゆうひのアシストで2点目 かんた!
ゆうひのシュートのこぼれ球を ひびとがシュート!
④塚口AFCjr 1—3 長洲SCさん
得点:かんた
帯同:こうた、ともき
あきとのロングアシストからヘッドで かんたシュート!
こうたの足技、ともきのパスでチャンスを掴む!
⑤太南・塚口(赤) 5—5 太南・塚口(白)
全員サッカー!!
太陽南塚FCさんと塚口のミックスでの試合は迫力いっぱい!笑顔いっぱい!!
第5位
ベイコム陸上競技場、サブグラウンドにて、交流あるチームの皆様とファイナルカップを開催して頂きました!
塚口は帯同に太陽南塚さんが来て頂きました!
試合の合間にはラーメン。
対戦してきたチームのみんなと試合できたこと、交流を通して学べたこと、サブグラウンドでの試合も最後となりました。
全日で悔しくて泣いたグラウンドも最後は笑顔で終わることができ、対戦して頂いたチームの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです!
開催頂きました、協会の皆様、帯同にきてくれた太陽南塚さんのみんな、戦ってくれたチームの皆様本当にありがとうございました!
3月8日「デサキッズチャレンジ(U-8)」
【 2年生 】能登運動場グランド
①塚口AFCjr 6—1 デサフィア38さん
得点:しゅん3、つむぎ3
②塚口AFCjr 3—0 高木SCさん
得点:いっぺい、つばさ、てっぺい
③塚口AFCjr 2—1 用海FCさん
得点:つむぎ、てっぺい
④塚口AFCjr 5—0 段上西FCさん
得点:つむぎ2、てっぺい3
⑤塚口AFCjr 1—0 夙川SCさん
得点:つむぎ
⑥塚口AFCjr 2—4 デサフィア240さん
得点:つむぎ、たいち
⑦塚口AFCjr 1—1 春風JFCさん
得点:つむぎ
前半の試合は声がよく出ていて積極的に攻める姿が多く見られ、勢いに乗り5連勝!味方の動きを意識するようになりパスが通るようになってきたので、シュートチャンスが増えてきたと思います。
6試合目は疲れが出てきたのか、先制点を決められてからはなかなか声が出ず、、。しんどい時、負けている時こそ声を出してカバーし合えるようになるといいね!
今日は1年生の ゆうとと りゅうも帯同してくれて、ナイスDFや惜しいシュートもあり、頑張ってくれました!!
みんな最後まで必死に戦う姿は素晴らしかったです。今日の反省を生かして練習に取り組んでいこう!
対戦してくださったチームの皆様、ありがとうございました。
3月8日「トレーニングマッチ」
【 3年生 】有岡小学校
①塚口AFCjr 1—0 宝塚第一ボンバーズ゙さん
得点:そうま
②塚口AFCjr 0—1 御所川SSDさん
③塚口AFCjr 1—0 有岡FCさん
得点:あつし
④塚口AFCjr 0—4 宝塚第一ボンバーズ゙さん
⑤塚口AFCjr 1—0 御所川SSDさん
得点:りょうや
今回は、15分が6回の短時間集中勝負でした!
途中、相手チームに4点取られる試合があり、反省会をするシーンがあったものの、他試合は全てどちらの選手も拮抗する、粘り強い良い試合ばかり!
いろんなポジションを試してみたりととても良い1日となりました。
最後は有岡チームとの混合試合。子供たちも勝ち負けよりも試合を楽しんでいたようで、笑顔でコートを後にしました。
少し雨のパラつく中でしたが、対戦チームの皆様ありがとうございました!
3月2日「交流試合」
【 3年生 】芦屋中央公園芝生グランド
①塚口AFCjr 1—0 宮川SSさん
今日は2年生2人にも帯同してもらって、時折り雨が降るなか試合がスタート!
濡れた芝生に滑りそうになる場面もありましたが つむぎのシュートで先制点!
他の選手もシュートを打ちますがゴールにならず。
大切な1点を皆んなで守り切りました。
②塚口AFCjr 2—1 宮川SSさん
ひびきのミドルシュートがきれいに決まり先制点!
その後にフリーキックで同点に追い付かれるもののこぼれ球から しゅんのシュートか決まり勝ち越しゴール!
③塚口AFCjr 0—1 宮川SSさん
④塚口AFCjr 0—2 宮川SSさん
3、4試合目も果敢に挑む子供たち。
良いパスが繋がる場面もありましたが、シュートを打つもなかなかゴールにはなりませんでした。
相手の高いテクニックに4試合目は2失点してしまいました。
今日は時折り雨が降るものの広い芝生での試合で子供たちもとても楽しそうにプレーしていました。
声出しや、首を振って周りを見る、無駄なく大切にパスが回せるようになど課題はまだまだありますが、伸び代の大きい子供たちです!
3年生での試合もあと少し!全力でみんなで頑張ろう!
対戦していただきました宮川SSさん、ありがとうございました。
3月2日「友好リーグ(フレンドリーマッチ)」
【 4年生 】サブグランド
①塚口AFCjr 0—9 武庫JSCさん
②塚口AFCjr 0—5 武庫之荘FCさん
予報が変わり雨が降り始め、少し暗いグラウンドでキックオフしました。
何度か決定なチャンスはあったものの、相手チームの固い守備に阻まれ、最後のひと押しが出来ない場面が続きました。
まほ、そうまのボール奪取後のパスが通るようなった為、その後の展開、パターンが確立して増えてくるともっと楽しくサッカーができそうです。
球際の攻防、ドリブルは1年前と段違いに上手くなっています。
中盤からサイドへ散らす意識が出来ているのでサイドにボールが渡った後のもう一歩が欲しいです。
順調に皆上手くなっていて、観ていても面白いサッカーになってるよ!楽しみ!がんばれ!
3月1日「園田カップ3年生大会」
【 3年生 】東部浄化センター
①塚口AFCjr 2—1 王子SCさん
②塚口AFCjr 2—0 箕面豊北JSCさん
「準決勝」
③塚口AFCjr 0—0 長尾台SCさん
(PK戦4-5で塚口敗戦)
「3位決定戦」
④塚口AFCjr 1—2 箕面豊北JSCさん
今日は2年生にも入ってもらってカップ戦に挑みました!!
最初の方は声も掛け合いそれぞれのカバーもしながら、良い形でのパス回しが出来ていました。後半3試合目ぐらいから、声も出なくなり少し疲れも見られるようになって何度もシュートを試みるもゴールにつながらず。
それぞれの課題も見つめ直しながらまた次に繋げて頑張ろう!!
対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。