ページTOPへ

アーカイブ

関係リンク一覧

  1. 戦績(2025年4月) <<
  2.   戦績(2025年5月)  

2025年5月の試合結果 

5月18日「市民スポーツ祭(兼U12リーグ戦)」

【 6年生 】東部浄化センター

①塚口AFCjr 8—0 長洲SCさん

得点:れん2、あおい、はる2、こた、はるま、じゅんぺい


②塚口AFCjr 5—1 AC Liventさん

得点:はるま、れん2、あおい、いたる


③塚口AFCjr 5—1 FCコンパニェロさん

得点:はるま、れん2、あおい、いたる


今日は、市スポのリーグ戦がありました。

フォーメーション、ポジションを色々変えての試合。

失敗も起こるけど、とにかくチャレンジ!

今はトライアンドエラーを繰り返して、力をつけていこう!

対戦いただきました長洲さん、リヴェントさん、コンパニェロさん、ありがとうございました!!

市スポ6年1
市スポ6年2
 

5月17日「小野南FCjrトレマッチ」

【 5年生 】河合運動広場

①塚口AFCjr 3—0 FCウィングス神戸さん

得点:ゆうせい、あおと、そうま(4年)


②塚口AFCjr 4—0 小野東SSDさん

得点:はると、ゆうせい、はると、あおと


③塚口AFCjr 6—0 夢前ユナイテッドFCさん

得点:はると、ゆうせい、オウンゴール、はると3


④塚口AFCjr 2—0 小野南FCjrさん

得点:りょうや、はると


今日は、小野南FCさん主催のトレマッチに参加させていただきました。

激しい雨が降る中、開催が心配されましたが、現地に到着する頃には小雨へと変わり、お天気も回復に向かっていきました。


雨模様の雲が広がる中、子どもたちの気合い十分の掛け声と共に試合開始!!

初戦から良い位置にパスを出し、良い形で攻める連携プレーが数多く見られました。

どの試合も無失点に抑えることができ、それぞれの場面で互いに助け合いながら、自分の役割に責任感を持ってプレーする子どもたちの強い意志がこちらまで伝わってくるようでした。

攻めの姿勢を強く持ち、次の市民スポーツ祭でもチーム一丸となって頑張ろうね!!


主催してくださいました小野南FCjr様、対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。

小野南FCjrトレマッチ5年1
小野南FCjrトレマッチ5年2
小野南FCjrトレマッチ5年3
 

5月17日「バーモントカップ尼崎予選」

【 6年生 】ベイコム総合体育館

「予 選」

①塚口AFCjr 2—0 武庫之荘FC(A)さん


②塚口AFCjr 4—0 太陽南塚FCさん


③塚口AFCjr 4—1 クリアティーバ尼崎さん


「決勝トーナメント」

-準々決勝-

○塚口AFCjr 3—0 尼崎南SCさん


-準決勝-

○塚口AFCjr 1—2 浦風FCJrさん


予選では、緊張とフットサルに慣れない所もありましたが、声を出し先制点を取ってから勢いをつけ、予選では危ない所もありながらチーム全員で勝ち上がれたと思います。


準々決勝

尼崎南戦では、13人全員出場し、子供達の気持ちで勝ち取った勝利でした。


準決勝

浦風戦

浦風さんに勝ちたい!

その気持ちがプレーに出ており、みんなのその必死さがコート中に伝わり最後まで息を呑むようなそんな試合でした。

チーム力、確実性の差で負けてしまいましたが、この悔しさをバネに差を縮めていけるようにまたチーム力をあげて行ってほしいと思います。

子供達にとっては結果的には悔しい結果でしたが、又課題が出来た大会だったと思います!

そして、子供達は夢を与えてくれてます。

キラキラした子どもたち、悔しくて泣いている子供達を見て感動し、そんな子どもたちがより一層楽しんでサッカーに打ち込めるように親も引き続きサポートしていきたいと思いました。


今日試合を開催してくださったバーモント様、そして戦っていただいたチームの皆様、ありがとうございました。

バーモントカップ1
バーモントカップ2
バーモントカップ3
 

5月6日「ダイセルカップ(県少年)」

【 6年生 】ベイコム陸上

「準決勝」

①塚口AFCjr 0—2 浦風FCJr(A)さん


「フレンドリーマッチ」

②塚口AFCjr 4—0 尼崎南SCさん

得点:はる、オウンゴール、こたろう、きょうたろう


午前中大雨のあとに挑んだ準決勝

この日に向けて準備してきましたが、悔しい結果になりました。

まだまだ力不足。

集大成の"全日"に向けて、練習あるのみ!

頑張れ塚口!!

ベイコム陸上1
ベイコム陸上2
 

5月5日「トレーニングマッチ」

【 3年生 】県立伊丹北高校

①塚口AFCjr 1—1 K.SFCさん


②塚口AFCjr 0—2 OXALAさん


③塚口AFCjr 1—5 K.SFCさん


④塚口AFCjr 1—6 OXALAさん


ゴールデンウィーク後半戦!

快晴の中、暑さに負けず戦い抜いた交流試合!


戦力を1人欠く中での試合。

オフェンス面では課題が残る内容でしたが、ディフェンス陣は最後まで粘り強く守り抜いてくれました。


もっと声をかけ合って、チームで戦えるように。

反省を次に活かして、また一歩成長していこう!


対戦していただいたOXALAさん、K.SFCさん、ありがとうございました!

伊丹北高校TM1
伊丹北高校TM2
 

5月5日「トレーニングマッチ」

【 5年生 】県立伊丹北高校

①塚口AFCjr 1—2 OXALAさん

得点:はると


②塚口AFCjr 1—7 OXALAさん

得点:オウンゴール


③塚口AFCjr 0—5 OXALAさん


初夏の暑さの中、お休みのメンバーもいて交代ができない中みんな走りきりました。

1試合目の前半は、みんなの良さが出ていましたが久々の暑さでパワーダウン…

その中でも声かけを頑張るはるとがかっこよかったです。

これからもっと暑くなるから、暑さに負けない体力をつけていこう!

オシャラさんTM1
オシャラさんTM2
 

5月5日「小野南カップ」

【 6年生 】おの芝生広場

①塚口AFCjr 1—0 鹿の子台FCさん

得点:じゅんぺい


②塚口AFCjr 5—0 佐用JFCさん

得点:れん、はるま、じゅんぺい、はる、ゆうひ


③塚口AFCjr 4—1 西脇FCさん

得点:はるま2、じゅんぺい2


④塚口AFCjr 4—0 小野南FCjrさん

得点:はるま2、れん、はる


⑤塚口AFCjr 3—1 藤江KSCさん

得点:れん、はる2


⑥塚口AFCjr 6—0 明石少年FCさん

得点:ゆうひ、じゅんぺい、きょうたろう2、れん、はる


⑦塚口AFCjr 4—1 天満SCさん

得点:こた2、はる(こたアシスト)、きょうたろう


⑧塚口AFCjr 2—1 篠山FCさん

得点:じゅんぺい、こた


小野南カップ 優勝!!


本日は小野南さんにお招きいただきカップ戦に参加させていただきました。

9チームの総当たりリーグ戦

全部で20分を8本とタフでしたが初戦からみんなで声をかけ合い、気持ちを盛り上げ、最終戦では疲れもあったのか先制点を許しましたが逆転で見事、全勝で優勝することができました☆

ダイセルカップ予選にむけて良い弾みになった1日だったと思います。

MVPはゆうひ!おめでとう!!!

小野南カップ1
小野南カップ2
小野南カップ3
 

5月5日「第20回ベイコムジュニアサッカー尼崎大会」

【 4年生 】ベイコム陸上

「1回戦」

①塚口AFCjr 3—0 若葉FCさん

得点:そうま、けいと、そうま


初めは少し動きが固かったけですが、パスを繋いで得点すると、攻められるシーンはありましたが勝利することが出来ました。


「2回戦」

②塚口AFCjr 1—0 園田JSCさん

得点:そうま


1回戦突破の勢いのまま望んだ2回戦、前半に得点した1点、後半にも追加点を取る気持ちで戦ったのですが相手もオフェンス、ディフェンスが強く何とか1点を守りぬく形で勝利しました。


「3回戦」

③塚口AFCjr 0—4 浦風FCJrさん


勢いのまま望んだ準々決勝、前半0-1で折り返したものの後半にも追加点をとられ決勝には進めずここで3位決定戦に進むことになりました。


「3位決定戦」

④塚口AFCjr 2—0 FCコンパニェロさん

得点:たけはるPK、しゅん


勝てば3位!!!

前半終了間際に、たけはるがPKを決め後半へ、後半途中には、しゅんが持ち込んでシュートを決め2-0完封でこのまま試合終了。

3位の快挙を達成することが出来ました!!!


浦風さん戦以外、完封と素晴らしい試合で、子供達は一戦一戦成長している感じでした。全員が試合に集中して、助け合い、観戦している保護者は成長と感動を同時に味わえる素晴らしい子供の日になりました。

塚口のサッカー戦士達本当におめでとう!!!


大会主催者の皆様、対戦頂いたチームの皆様、ありがとうございました。

ベイコム杯1
ベイコム杯2
ベイコム杯3
ベイコム杯4
 

5月4日「U10トレーニングマッチ」

【 4年生 】甲武グランド

①塚口AFCjr 2—2 夙川SCさん

得点:りょうや、そうま


②塚口AFCjr 1—4 武庫JSCさん

得点:そうま


③塚口AFCjr 2—2 多井畑FCさん

得点:せな、そうま


④塚口AFCjr 1—3 西宮SCさん

得点:りょうや


今日は西宮SCさん主催のTMに参加させていただきました。

レベルの高い相手にどれだけやれるか挑戦の1日でした。

4試合を通して、ポジションや役割の確認を行いました。チャンスやシュートシーンもたくさんありましたが、一つの失点でどんどん相手の雰囲気に持っていかれてしまう弱い部分が強くでてしまいました。

4試合目は、「チャレンジ&カバー」を合言葉に気合いを入れ直し、挑みました。結果は負けてしまいましたが、内容は4試合の中で一番良いものになりました。ミスは必ず起きる、そのミスをどうカバーしてチャンスに変えていくか。それは一人一人の気持ちの持ち様ではないかと強く感じる試合になりました。

いよいよ明日はベイコムジュニアサッカー大会!

最後まで諦めずやり切り、1日を笑顔で終わりましょう!


主催していただきました西宮SCの皆様、対戦いただきましたチームの皆様、ありがとうございました。

甲武グランド4年1
甲武グランド4年2
甲武グランド4年3
 

5月3日「交流試合」

【 3年生 】西宮浜人工芝広場

①塚口AFCjr 0—0 デサフィアさん


②塚口AFCjr 1—0 デサフィアさん


③塚口AFCjr 0—3 デサフィアさん


④塚口AFCjr 2—0 デサフィアさん


⑤塚口AFCjr 1—1 デサフィアさん


⑥塚口AFCjr 1—0 デサフィアさん


ゴールデンウィーク後半、広くて綺麗なピッチでデサフィアさんと交流試合を行いました!


結果は…課題がたくさんでたかな?!

特に体力不足が浮き彫りに。でも、それも大事な成長のきっかけ。


対戦してくださったデサフィアの皆さん、ありがとうございました!

そして子供たちはいつも応援・サポートしてくださるコーチや保護者の皆さんへの感謝の気持ちを忘れずに!


まだまだ成長途中。上には上がいる!

悔しさをバネに、また一歩ずつ前へ!

西宮浜人工芝広場3年1
西宮浜人工芝広場3年2

#交流戦 #vsデサフィア #体力不足 #成長途中 #感謝
#ゴールデンウィーク #もっと上へ

 

5月3日「ダイセルカップ(県少年)/U12リーグ戦」

【 6年生 】ベイコム陸上

①塚口AFCjr 3—0 AC Liventさん

得点:こた、あおい、はるま


相手チームのパス回しや強いプレスに序盤は押され気味でしたが、徐々に塚口のペースになり得点。

れんのおしいシュートもあり、こうたろうのナイスセーブにも助けられました。2回戦進出。


②塚口AFCjr 4—0 クリアティーバ尼崎さん

得点:はるま、はる、はるま、あゆせ


はる、れん、あおい、こうすけと、惜しいシュートがたくさんありました。 こうすけのナイスセーブが光りました。

準決勝進出。


「U12リーグ戦」

①塚口AFCjr 3—2 浦風FCJr(B)さん

得点:じゅんぺい、はる、こた


後半の終盤に2-2の同点に追い込まれましたが、終了直前にこたのロングシュートが決まったところで試合終了!


一戦一戦を大切に力を合わせて、次の試合も戦って貰いたいです。

対戦して頂いたチームの皆さんありがとうございました。

ダイセルカップ1
ダイセルカップ2
ダイセルカップ3
 


≪≪ 2025年4月の試合結果へ
HOME
ユニホームgallery
サイトポリシー
スケジュール
 
 
活動概要
練習について
試合・遠征について
合宿について
ママさんサッカー
保護者(育成会)役割
親のための10の心得
塚口AFC.jr育成会会則
チーム要項・約束事
塚口AFCJr 要綱
健康と安全に関して
指導者photo
新入団募集
 
 
 
問い合わせ

ホームページ テンプレート フリー

Design by