ページTOPへ

アーカイブ

関係リンク一覧

  1. 戦績(2025年5月) <<
  2.   戦績(2025年6月)  
  3.  >> 戦績(2025年7月)

2025年6月の試合結果 

6月29日「トレーニングマッチ」

【 4年生 】小園小学校

①塚口AFCjr 0—1 FCコンパニェロさん

EX:PK戦 6-11


②塚口AFCjr 1—2 FCコンパニェロさん


③塚口AFCjr 3—4 FCコンパニェロさん


久しぶりの TM に参加させていただきました!

急遽助っ人にも参戦してもらい、最初はお互い緊張した状況でしたがコミュニケーションを取り合い見事な連携プレーも見せてくれて、子供ってすごいな~とあらためて感じました(^^)

内容については、前から言われているように無責任なプレーはやめよう!

せっかく練習した事も試合で使わないともったいないし、頭をフル回転させて判断力、創造力を磨いてください!

あと"PK"はもうちょっと決めてほしいです。笑


お誘いいただいたコンパニェロ様、ありがとうございました!

トレーニングマッチ4年1
トレーニングマッチ4年2
 

6月29日「阪神友好リーグ」

【 3年生 】中島公園グランド

「予選リーグ」

①塚口AFCjr 5—2 伊丹南SCさん

得点:しゅん、つむぎ、つばさ2、いっぺい


②塚口AFCjr 1—0 小田FC(B)さん

得点:つむぎ


「準決勝」

③塚口AFCjr 4—1 有岡FCさん

得点:つむぎ、しゅん2、たつや


「決 勝」

④塚口AFCjr 2—2 園田JSCさん

(PK戦4-5で塚口敗戦)

得点:つむぎ、しゅん


梅雨明けの夏空のもと、阪神友好リーグに挑みました。

攻守が目まぐるしく入れ替わるスピーディーな展開の中、選手たちは最後まで集中を切らさずに戦いました。

予選・準決勝を勝ち抜き、迎えた決勝戦。先制するも逆転を許す苦しい展開のなか、選手たちは声を掛け合い、最後まで全力で戦いました。


同点で迎えたPK戦では惜しくも敗れましたが、見事 準優勝

暑さの中での粘り強いプレーに、成長を感じる1日となりました。


MVPは つばさ

初戦の苦しい展開の中、2得点をあげ、チームに勢いをもたらしてくれました!


大会関係者の皆さま、対戦チームの皆さま、ありがとうございました。

阪神友好リーグ3年1
阪神友好リーグ3年2
阪神友好リーグ3年3
 

6月29日「長洲SCトレーニングマッチ」

【 5年生 】ヤンマーグランド

①塚口AFCjr 4—2 長洲SCさん

得点:はると2、そう、ゆうせい


②塚口AFCjr 4—2 長洲SCさん

得点:はると、あおと、ゆうせい、はると


③塚口AFCjr 1—2 長洲SCさん

得点:そうた


④塚口AFCjr 2—0 長洲SCさん

得点:そうま、あおと


保護者は観てるだけで暑さに負けそうになる晴天でしたが、子どもたちしっかり走りきりました!

今日の試合は自分たちがしたいプレイにどんどん挑戦する姿をみることができました。

よく走ることで攻守の切り替えがよくできていたと思います。

いつもとは違うポジションにも挑戦し楽しみながらチャレンジできてました!


試合をしていただきました長洲SCの皆さんありがとうございました。

長洲TM5年1
長洲TM5年2
 

6月29日「交流試合」

【 2年生 】園和北小学校

①塚口AFCjr 0—1 太陽南塚FCさん


②塚口AFCjr 2—0 FCコンパニェロさん

得点:ゆうと、そうた


③塚口AFCjr 0—0 太陽南塚FCさん


④塚口AFCjr 3—0 FCコンパニェロさん

得点:そうた、そうた、りゅう


今日は太陽南塚さんにお呼びいただきトレーニングマッチでした。

昨日に続き暑い中での2日連続の試合でしたが、昨日の疲れを感じさせないくらい、最後までたくさん走りました。

自分たちのポジションを意識して、たくさん声を出して攻めも守りも頑張りました^^

まだまだ暑い中での試合が続きますが、暑さに負けずがんばろう!

対戦してくださった太陽南塚さん、コンパニェロさん、ありがとうございました。

園和北小学校TM2年1
園和北小学校TM2年2
 

6月29日「第17回尼崎蹴球Anillo決勝リーグ:近松杯」

【 6年生 】ベイコム陸上

①塚口AFCjr 4—0 武庫JSCさん

得点:あおい、ゆうひ、れん、はるま


②塚口AFCjr 0—1 浦風FCJrさん


「フレンドリーマッチ」

③塚口AFCjr 1—1 園田JSCさん

得点:ゆうひ


結果3位

優秀選手はれんでした!


猛暑の中、2日間お世話をして下さった大会関係者の皆様、対戦して頂いたチームの皆様、ありがとうございました。

近松杯6年1
近松杯6年2
 

6月28日「SONHO CUP U-8」

【 2年生 】北陵多目的グランド

①塚口AFCjr 0—1 御所川SSDさん


②塚口AFCjr 2—0 新田南FC(2)さん

得点:ゆうと2


③塚口AFCjr 0—8 MONOBEさん


④塚口AFCjr 2—6 SONHO川西さん

得点:ゆうと、りゅう


晴天の中、総勢9チームのカップ戦でした。

今日は1年生の こうすけも帯同できてくれました!


4戦1勝と悔しい結果でしたが、沢山走り、声を出し、よく頑張りました!

ナイスセーブ、ナイスカットも惜しいシュートもあり今後の成長が期待できます(^^)

明日のTMも勝利目指して全員で頑張ろー!


主催の皆様、対戦してくださった皆様ありがとうございました。

SONHO CUP1
SONHO CUP2
SONHO CUP3
 

6月28日「第17回尼崎蹴球Anillo:予選リーグ」

【 6年生 】市立尼崎高校第2グランド

①塚口AFCjr 2—0 伊丹桜台SCさん

得点:はるま、れん


②塚口AFCjr 1—0 RFCさん

得点:れん


③塚口AFCjr 3—0 フィルーラFCさん

得点:あおい、れん、れん


梅雨明けの強い日差しのもと、誰もバテずに走りきり無失点での
1位通過となりました!

明日も良い結果を出せるよう、全員で気持ちをひとつに頑張ろう!

蹴球Anillo初日1
蹴球Anillo初日2
 

6月22日「第75回市民スポーツ祭U-10」

【 4年生 】魚つり公園グランド

「準決勝」

①塚口AFCjr 1—0 若葉FCさん

得点:はると


「決 勝」

②塚口AFCjr 0—6 クリアティーバ尼崎さん


前日のTMでケガをして参加出来なかった団員の分まで選手全員が頑張って優勝しよう!といつも以上に気合を入れて挑んだ決勝トーナメントでした!

準決勝ではなかなか攻めきれない場面が多かったですが、貴重な1点を守り切って決勝進出。


決勝戦では7人で8人を相手に戦うことになりましたが、体力、気力を振り絞って最後まで諦めずに頑張ってくれました!

準優勝おめでとう!

いつも感動させてくれてありがとうね。


同じ会場で試合だった6年生からの応援も心強かったです。ありがとう!

対戦してくださったチームの皆さまありがとうございました。

市スポ4年1
市スポ4年2
市スポ4年3
市スポ4年4
 

6月22日「交流試合」

【 3年生 】園和北小学校

①塚口AFCjr 5—0 太陽南塚FCさん

得点:つむぎ2、じん、いっぺい、しゅん


②塚口AFCjr 4—0 FCリベリオンさん

得点:しゅん2、つむぎ、つばさ


③塚口AFCjr 9—0 神の谷FCさん

得点:いっぺい2、つむぎ2、たつむね3、てっぺい、つばさ


「1位決定戦」

④塚口AFCjr 5—0 太陽南塚FCさん

得点:そうた、つむぎ4


選手たちは2日連続の猛暑下の試合という過酷なスケジュールにもかかわらず、4つの試合すべてを無失点で乗り越え、果敢にピッチを駆け抜けました。

堅実な守備に加え、高いゴール率で攻撃陣も躍動。選手同士で声を掛け合い、パスを丁寧につなぎながら、最後までよく走り抜きました。

アシストからのゴール率も上がってきており、これからのチームワークが楽しみです。

まだまだ課題も山積みですが、コーチ指導の下、サッカーを通して沢山の喜びを分かち合えるよう、これからもみんなで頑張っていこう。

対戦して下さったチームの皆様、指導者の先生方ありがとうございました。

園和北小学校3年1
園和北小学校3年2
園和北小学校3年3
 

6月22日「塚口AFCjr交流試合」

【 5年生 】サブグランド

①塚口AFCjr 2—0 長尾台さん

得点:しのはらはると、しのはらはると


②塚口AFCjr 0—5 西宮SCさん


③塚口AFCjr 0—0 長尾台さん


④塚口AFCjr 1—2 西宮SCさん

得点:しのはらはると


久々に塚口主催での交流試合を行い、西宮SCさん、長尾台SCさんに来ていただき、有意義な試合をさせていただきました!

また、主催側はあまり経験のないことだったので、設営から片付けまで自分達で行い、いつも主催してくださる方々への感謝の気持ちを改めて感じることが出来ました!


当日人数がギリギリの中、気温はじっとしていても暑い中、体力の限界まで走り切った子供達。

よく頑張りました!!!

疲れて声も出なくなる場面も見られました。


これからどんどん暑くなっていくから、これからまた頑張って体力つけて、最後まで走り切れる体をみんなで作ろう!!!

しんどい時こそ、そこを乗り越えて頑張れる、踏ん張れる、助け合える、励まし合える、そんなチームになってほしいと思います!


朝早くから来てくださった、西宮SCさん、長尾台SCさん、暑い中ありがとうございました!!

塚口主催試合5年1
塚口主催試合5年2
塚口主催試合5年3
 

6月22日「U-12リーグ戦」

【 6年生 】魚つり公園グランド

①塚口AFCjr 0—1 小田FCさん

前半0-1

後半0-0


②塚口AFCjr 7—0 ミレ朝鮮FCさん

前半6-0

得点:はる2、あおい、れん3

後半1-0

得点:こた


③塚口AFCjr 7—0 太陽南塚FCさん

前半1-0

得点:はるま

後半6-0

得点:れん3、はるま2、はる


この日、全日予選リーグのブロックが決まる試合でした。

立ち上がりは両者共に蹴り合いでパスが繋がらず、ペースが掴めなかった。相手に裏へパスを出されて先制される。そこからはダイレクトでシュートまで行けるも決めきれず終了。

全日予選までに、チーム全員の気持ちが一つになるために何が出来ていて何が足りないのか、今一度一人一人が考える必要があると感じた1日でした。

対戦いただいたチームの皆様、暑い中試合の準備、片付けをしてくださった関係者の皆様いつもありがとうございます。

U-12リーグ戦
 

6月21日「KICKERS CUP 2025 U9大会」

【 3年生 】伊丹市立池尻小学校

①塚口AFCjr 3—0 笹原SCさん


②塚口AFCjr 2—1 武庫JSCさん


③塚口AFCjr 2—1 伊丹池尻KFCさん


④塚口AFCjr 0—3 北五葉SCさん


優勝!!

真夏のような暑さの中、久しぶりのカップ戦に挑みました。

立ち上がりは声が出ず、コーチのリードにより少しずつペースを掴んでいき、果敢にボール取りに行ったり、パスを繋ぎ見事3連勝!

しかし、最後の試合では暑さから足が止まってしまい敗戦しましたが何とか優勝を飾る事が出来ました!

夏本番に向け、もっともっと体力をつけていこう!!


MVPは、じん

入団後初ゴールおめでとう!

これからたくさんゴールを決めていこう!


暑い中、主催してくださった伊丹池尻KFCさん、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。

KICKERS CUP 2025  U9大会1
KICKERS CUP 2025  U9大会2
KICKERS CUP 2025  U9大会4
 

6月15日「吉井杯サッカー大会4年生の部」

【 4年生 】龍野祇園公園

①塚口AFCjr 2—0 園田JSCさん


②塚口AFCjr 2—0 フィルーラFCさん


③塚口AFCjr 5—1 ボンボネーラ岡山さん


④塚口AFCjr 5—0 太陽南塚FCさん


昨日の大雨と朝の雨で水溜まりがある中での試合が始まりました。

水溜まりにボールが入ってなかなか上手くパスが通らないシーンも多くありましたが、子ども達もよく声を掛け合ってチャンスをしっかり決めて得点に繋げていました。

暑さのせいもあり、3試合目からは子ども達がバテてきて失点もゆるしてしまいましたが、全員で優勝を勝ち取ることができました!!

優秀選手には あつしが選ばれました。


対戦してくださったチームの皆様、ありがとうございました。

吉井杯4年1
吉井杯4年2
吉井杯4年3
吉井杯4年4
 

6月15日「吉井杯サッカー大会5年生の部」

【 5年生 】龍野祇園公園

①塚口AFCjr 1—0 御津さん

得点:はると


②塚口AFCjr 5—1 伊島SSS(B)さん

得点:そう、はると、そう、ゆうせい、そう、失点


③塚口AFCjr 2—0 どろんこSSさん

得点:はると、あおと

グループ1位通過


「決勝」

④塚口AFCjr 3—2 江井島イレブンさん

得点:失点、はると、失点、はると、ゆうせい


「吉井杯サッカー大会」に参加させていただきました。雨上がりの芝グランドという、いつもと違うピッチでの試合でしたが、子どもたちにとって、いろんなことがチャレンジできる良い経験となりました。


5年生にとって久しぶりのカップ戦。「絶対優勝する」とみんなで一致団結しながら勝ち進み、いざ決勝戦へ!

取られては取り返すといった、互いに勝ちに対する執念が伝わってくる、白熱したとても見応えのある試合でした。攻守ともに最後まで粘り強く頑張り抜き、見事優勝!!


MVP賞は はるとでした。

はるとの“最後の最後まで諦めずにゴールを狙いにいく”という姿勢が勝利へ導いてくれたと思います。おめでとう!!


【リフティング大会】(5年生の部)、そう2位!コツコツ続ける努力の賜物!

よく頑張ったね!


仲間と一緒に、思いを一つにして優勝を勝ち取ることができたこと、リフティング大会を通じて、自分自身と向き合えたこと。

今日一日を振り返り、これからも子どもたちの成長がますます楽しみだなと思える素敵な一日となりました。


これも吉井先生をはじめ、グランド整備にご協力いただきました関係者の皆さまのおかげです。また対戦していただいた、チームの皆さま、本当にありがとうございました。

吉井杯5年1
吉井杯5年2
吉井杯5年3
 

6月15日「吉井杯サッカー大会6年生の部」

【 6年生 】龍野祇園公園

①塚口AFCjr 2—0 ボンボネーラ岡山さん

相手の高さと迫力にやや押され気味でしたが、塚口らしい勢いで前半から得点!

後半にはコーナーキックからのシュートも決まり、落ち着いた試合運びができました!


②塚口AFCjr 9—0 養父FCさん

ポジション確認もバッチリ!

アシストやパスの連携も素晴らしく、次々とゴールが決まりました。

コーナーからのヘディングシュートは圧巻!全員が圧倒され掛け声と共にグランドの内外で声援が走りました。


③塚口AFCjr 1—2 園田JSC(B)さん

前半で先制するも、暑さと疲れが影響し後半は守りに追われる展開に。

惜しくも逆転され、悔しい敗戦となりました…

それでも、最後まで諦めずに戦う姿が印象的でした!


④塚口AFCjr 6—1 翼SCイレブン(A)さん

4年生・5年生の優勝が決まり、なんとしても負けられない大事な一戦!

相手のファールからPK獲得でスタート!

そのままの勢いでゴールを重ね、見事3位を確定させました!


ちなみに「リフティング大会」は、1位 はる、3位 こうすけ

「優秀選手賞」は、あおいでした。


対戦いただいたチームの皆様、ありがとございました!!!

吉井杯6年1
吉井杯6年2
吉井杯6年3
 

6月15日「第1回アオクリーンカップ」

【 2年生 】大阪朝鮮初級学校

①塚口AFCjr 0—3 デザフィアール さん


②塚口AFCjr 0—1 枚方FCさん


③塚口AFCjr 1—3 EXEさん

得点:りゅう


④塚口AFCjr 0—2 住之江さん


⑤塚口AFCjr 5—2 南港サウスマンさん

得点:ゆうし、尾高そうま2、そうた2


⑥塚口AFCjr 4—1 進修さん

得点:ゆうと2、そうた、りゅう


まだ慣れない暑さの中、総勢12チーム、人工芝コートでカップ戦でした。

いつもと違う5人制、フットサルルールに戸惑いましたが、自分たちでフォーメーション、作戦を話合い、みんな積極的に試合に挑みました!

結果は10位と少し悔しい思いもしましたが、ナイスシュート、いいパスが出せた!ナイスキーパー!しっかり走った!ボールを呼べた!たくさんのナイスプレーがうまれました(^^)ひとつひとつ重ねていって、次は優勝めざしてがんばろう!


主催のみなさま、対戦してくださったみなさまありがとうございました!

アオクリーンカップ2年1
アオクリーンカップ2年2
 

6月8日「第75回市民スポーツ祭U-10」

【 4年生 】魚つり公園グランド

①塚口AFCjr 0—1 小田FCさん


②塚口AFCjr 2—0 園田JSCさん


「フレンドリーマッチ」

③塚口AFCjr 2—2 太陽南塚FCさん


今回は運が味方してくれての勝ち上がりでベスト4に残れました!!

一試合目で先制点を決められてからも、下を向かず諦めずに最後の最後まで攻めていった選手たち。

悔し涙を流した選手もいましたが、試合に対する気持ち等、勉強になった試合だと思います。

また2試合目では一人一人の気持ちも前向きに切り替わり、声を出し合い頑張れたと思います!!

フレンドリーマッチではそれぞれの力を出し切り、沢山の挑戦を見ることができました!!

失敗しても声をかけあいカバーしあう自分たちらしいサッカーが出来ました!!


対戦してくださったチームの皆様、ありがとうございました。

市スポ4年1
市スポ4年2
市スポ4年3
 

6月8日「U-8交流試合」

【 2年生 】尼崎北小学校

①塚口AFCjr 0—0 J-FOOT jrsさん


②塚口AFCjr 1—2 園田JSCさん

得点:そうた


③塚口AFCjr 2—0 武庫JSCさん

得点:りゅう、ゆうと


④塚口AFCjr 4—0 武庫之荘FCさん

得点:りゅう3、りんたろう


塚口主催でぷるちーに+1年、2年合同トレーニングマッチを行いました!

今回はJ-FOOTjrs、園田JSC、武庫JSC、武庫之荘FCさんにきていただけました。


前半2試合は引き分けと負けてしたが、後半2試合はみんなの頑張りで勝ちました!


2年生になり、それぞれが自分のポジションを意識しながら頑張っていました。

4試合よく頑張りました!!


対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました!

尼北小TM2年1
尼北小TM2年2
 

6月8日「U-7交流試合」

【 ぷるちーに+1年生 】尼崎北小学校

①塚口AFCjr 0—2 園田JSCさん


②塚口AFCjr 1—1 池尻KFCさん

得点:オウンゴール


③塚口AFCjr 2—1 J-FOOT jrsさん

得点:ゆめ、あおと


④塚口AFCjr 0—3 園田JSCさん


⑤塚口AFCjr 1—0 池尻KFCさん

得点:おうたろう


⑥塚口AFCjr 0—2 J-FOOT jrsさん


1年生とプルチーニで力を合わせて、みんなでゴールを守りました、みんなでシュートうちました。

サッカーをもっともっと楽しんで、もっともっと上手くなりたいなと思えた1日だったと思います。

対戦してくださった他チームの皆様、ありがとうございました。

尼北小TM1年+ぷる1
尼北小TM1年+ぷる2
 

6月7日「出来島WINNERS CUP」

【 4年生 】中島公園サッカーグランド

①塚口AFCjr 6—0 出来島JFCさん


②塚口AFCjr 3—0 緑丘SCさん


③塚口AFCjr 6—0 伊丹南さん


今日は、声や各ポジションの動き方をテーマに試合に挑みました。

まだ、足りない部分はあるものの、良い形もたくさん作れました。

その結果、無失点「優勝」することができました。


明日から始まる市スポは、パスを回しながら一戦一戦を大事に優勝に向けて頑張りたいと思います!

対戦いただきましたチームの皆様、ありがとうございました!!

出来島カップ1
出来島カップ2
 

6月7日「トレーニングマッチ」

【 6年生 】宝塚大学グランド

①塚口AFCjr 0—0 長尾台SCさん


②塚口AFCjr 2—0 長尾台SCさん

得点:れん、はるま


③塚口AFCjr 0—0 長尾台SCさん


④塚口AFCjr 1—2 長尾台SCさん

得点:あおい


⑤塚口AFCjr 1—0 長尾台SCさん

得点:あおい


⑥塚口AFCjr 0—2 長尾台SCさん


今日のTMでは、色々なポジションをトライしながら、さまざまな攻撃パターンで点を取りに行きました。

しかしパス精度、シュート精度共にまだまだ高めていかなければいけない様子…

次の試合では、意識高めて頑張って行きましょう!


対戦いただきました長尾台さん、ありがとうございました!

長尾台TM1
長尾台TM2
 

6月1日「第75回市民スポーツ祭U-11」

【 5年生 】サブグランド

《準決勝》

①塚口AFCjr 5—1 園田JSCさん

得点:そうた


《フレンドリーマッチ》

②塚口AFCjr 0—0 浦風FCJrさん


絶対優勝する!

と気合いを入れて挑んだこの試合。


園田戦では流れを作るような先制点で、勢いに乗るかと思いきや、同点からの逆転、、

初めの気合いとは裏腹に、そこからは声も少なくなり、気持ちが落ちていくように見えました。

ずっと課題である部分が浮き彫りになったような試合でした。


浦風戦では、中盤での攻守交代が激しく、自分たちでも動かせない試合展開となり、モヤっとする試合でした。


結果は3位。

もちろん、子供たちの頑張った結果!と思うと嬉しくもあり、同時に勝ちきれないとゆう悔しさもあり、、

絶対勝つ!という気持ちを結果としてしっかり出せるように、頑張っていこう!!!


対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました!!!

5年生市スポ1
5年生市スポ2
5年生市スポ3
 

6月1日「トレーニングマッチ」

【 6年生 】芦屋市立浜風小学校

(20分ハーフ)

①塚口AFCjr 1—2 FCリベリオンさん

失点、きょうたろう(アシスト れん)、失点


(以降15分1本)

②塚口AFCjr 1—1 FCリベリオンさん

ゆうひ(あおいのこぼれ)、失点


③塚口AFCjr 3—0 FCリベリオンさん

れん(アシスト きょうたろう)、きょうたろう、

きょうたろう


④塚口AFCjr 2—1 FCリベリオンさん

きょうたろう(アシスト れん)、れん、失点


半日でしたが、互角の良い試合をたくさん見させて頂きました。

これからどんどん暑くなると思うけど、熱中症には気をつけてみんなで夏を乗り切ろう!

リベリオンTM6年1
リベリオンTM6年2
リベリオンTM6年3
 


≪≪ 2025年5月の試合結果へ
HOME
ユニホームgallery
サイトポリシー
スケジュール
 
 
活動概要
練習について
試合・遠征について
合宿について
ママさんサッカー
保護者(育成会)役割
親のための10の心得
塚口AFC.jr育成会会則
チーム要項・約束事
塚口AFCJr 要綱
健康と安全に関して
指導者photo
新入団募集
 
 
 
問い合わせ

ホームページ テンプレート フリー

Design by